1982 ノーザンテーストphoto/S.Sakaguchi 「社台ファーム空港牧場」(現在のノーザンファーム空港)開場 ダイナカールがJRA賞最優秀3歳牝馬(現最優秀2歳牝馬)を受賞 ノーザンテーストがJRAリーディングサイアーを獲得(1982年~1992年まで11年連続)
1991 サンデーサイレンスphoto/S.Sakaguchi ノーザンテーストphoto/S.Sakaguchi 米年度代表馬・サンデーサイレンスを種牡馬として導入 ノーザンテーストがJRAブルードメアサイアーを獲得(1991年~2005年まで15年連続)
1996 エアグルーヴ 優駿牝馬(第57回オークス)photo/Keiba Book フサイチコンコルド 東京優駿(第63回日本ダービー) photo/Keiba Book エアグルーヴが優駿牝馬(第57回オークス)を優勝し、同レース母娘制覇 フサイチコンコルドが東京優駿(第63回日本ダービー)を優勝し、育成・調教を行った馬が当レース初優勝
1999 アドマイヤベガ 東京優駿(第66回日本ダービー)photo/Keiba Book ノーザンファームとして初めて生産者リーディングを獲得 シーヴァが愛タタソールズゴールドカップを優勝し、生産馬が海外GⅠ初優勝(欧州GⅠ初優勝) アドマイヤベガが東京優駿(第66回日本ダービー)を優勝し、生産馬が当レース初優勝
2000 アドマイヤグルーヴ セレクトセール当歳(C)Japan Racing Horse Association マンファスphoto/S.Sakaguchi ノーザンファーム空港に屋内坂路コース(750m)が完成 アドマイヤグルーヴ誕生 キーンランド ノベンバーセールでマンファスを購入
2001 ノーザンファーム・屋内坂路 キングカメハメハ セレクトセール当歳(C)Japan Racing Horse Association ジャングルポケット 第21回ジャパンカップphoto/Keiba Book ノーザンファーム(早来)に屋内坂路コース(800m)が完成 キングカメハメハ誕生 ジャングルポケットが生産馬として初めてJRA賞年度代表馬を受賞
2004 キングカメハメハ 東京優駿(第71回日本ダービー)photo/S.Sakaguchi アドマイヤグルーヴ 第29回エリザベス女王杯photo/Keiba Book キングカメハメハがNHKマイルカップ・東京優駿(第71回日本ダービー)を優勝、JRA賞最優秀3歳牡馬を受賞 アドマイヤグルーヴが第29回エリザベス女王杯を優勝し、同レース連覇
2005 シーザリオ アメリカンオークス ディープインパクト 東京優駿(第72回日本ダービー) photo/S.Sakaguchi キングカメハメハphoto/S.Sakaguchi シーザリオがアメリカンオークスを優勝し、生産馬が北米GⅠ初優勝 ディープインパクトが史上2頭目の無敗でのクラシック三冠を達成、JRA賞年度代表馬を受賞 キングカメハメハが社台スタリオンステーションにて種牡馬供用開始
2006 ノーザンファーム空港・屋内坂路 ノーザンファームイヤリング・放牧地 デルタブルース メルボルンカップphoto/Studio Leaves M.Seki ディープインパクト 第51回有馬記念photo/Keiba Book サンデーサイレンスphoto/S.Sakaguchi ノーザンファーム空港の屋内坂路コースを延長(900m) 「ノーザンファームイヤリング」開場 デルタブルースがメルボルンカップを優勝し、生産馬がオーストラリアGⅠ初優勝 ディープインパクトがJRA賞年度代表馬を受賞 サンデーサイレンスがJRAブルードメアサイアーを獲得(2006年~2019年まで14年連続)
2007 アドマイヤムーン ドバイデューティフリーphoto/S.Sakaguchi ディープインパクトphoto/S.Sakaguchi アドマイヤムーンがドバイデューティフリーを優勝し、生産馬がUAE GⅠ初優勝、JRA賞年度代表馬を受賞 ディープインパクトが社台スタリオンステーションにて種牡馬供用開始
2010 ノーザンファームしがらき・場内 アパパネ 第15回秋華賞photo/Keiba Book ブエナビスタ 第142回天皇賞(秋)photo/T.Hara キングカメハメハphoto/S.Sakaguchi 滋賀県甲賀市に「ノーザンファームしがらき」開場 アパパネが牝馬三冠を達成 ブエナビスタがJRA賞年度代表馬を受賞 キングカメハメハがJRAリーディングサイアー獲得
2012 ドゥラメンテ 1歳時photo/S.Sakaguchi ルーラーシップ クイーンエリザベスⅡ世カップphoto/Y.Maeda ジェンティルドンナ 第32回ジャパンカップphoto/S.Sakaguchi ディープインパクトphoto/S.Sakaguchi ドゥラメンテ誕生 ルーラーシップがクイーンエリザベスⅡ世カップを優勝し、香港GⅠ初優勝 ジェンティルドンナが牝馬三冠を達成、JRA賞年度代表馬を受賞 ディープインパクトがJRAリーディングサイアーを獲得(2012年~2022年まで11年連続)
2015 ドゥラメンテ 東京優駿(第82回日本ダービー)photo/S.Sakaguchi ドゥラメンテが第75回皐月賞を優勝、東京優駿(第82回日本ダービー)は2’23”2のタイムで優勝し、父キングカメハメハ、ディープインパクトのレースレコードを更新、JRA賞最優秀3歳牡馬を受賞
2018 ドゥラメンテ初産駒photo/S.Sakaguchi アーモンドアイ 第38回ジャパンカップphoto/S.Sakaguchi ドゥラメンテ産駒誕生 アーモンドアイが牝馬三冠を達成、JRA賞年度代表馬を受賞
2019 リスグラシュー 第64回有馬記念photo/S.Sakaguchi ノーザンファーム繁殖牝馬セール リスグラシューがJRA賞年度代表馬を受賞 ノーザンファーム繁殖牝馬セール開催(主催:株式会社ノーザンホースパーク)
2020 ドゥラメンテ産駒・アスコルターレphoto/Keiba Book アーモンドアイ 第40回ジャパンカップ キングカメハメハphoto/S.Sakaguchi ドゥラメンテ産駒がデビュー アーモンドアイが史上最多GⅠ・9勝を達成、JRA賞年度代表馬を受賞 キングカメハメハがJRAブルードメアサイアーを獲得(2020~2022年まで3年連続)
2022 イクイノックス 第67回有馬記念photo/Weekly Gallop ノーザンファームミックスセール イクイノックスがJRA賞年度代表馬を受賞 ノーザンファームミックスセール開催(主催:株式会社ノーザンホースパーク)
2023 リバティアイランド 第28回秋華賞photo/Weekly Gallop イクイノックス 第43回ジャパンカップphoto/Weekly Gallop アーモンドアイ 第40回ジャパンカップphoto/原 智幸 ドゥラメンテphoto/Weekly Gallop ドゥラメンテ産駒のリバティアイランドが牝馬3冠を達成、JRA賞最優秀3歳牝馬を受賞 イクイノックスがJRA賞年度代表馬を受賞 アーモンドアイが顕彰馬に選定される ドゥラメンテがJRAリーディングサイアーを獲得 ディープインパクトがJRAブルードメアサイアーを獲得(2023~2024年まで2年連続)
2024 ドウデュース 第170回天皇賞(秋)photo/Weekly Gallop ライトウォーリア 第73回川崎記念photo/Weekly Gallop ドウデュースがJRA賞年度代表馬を受賞 ライトウォーリアがNARグランプリ年度代表馬を受賞 キングカメハメハが顕彰馬に選定される